|
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 価格: 1,050円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 演奏は最上級です。
ところが音が・・チェロの音が小さく、潰れて聴こえます。
リマスター待ちです。。 |
最新・健康 モーツァルト 音楽療法 ~ 免疫系疾患の予防 ~ 価格: 2,000円 レビュー評価:3.5 レビュー数:11 ガンに効果的と表紙でうたってますが
聴いてみて、特別リラックス効果もあるようには思えません。
普通のクラシックに思えます。
でもモーツアルトの名曲ですので
それなりの聴きごたえはありますが、曲数が少ないので
すぐに終わってしまいます。
寝る前に聴いていますが、さすがはモーツアルトの名曲、
心地よく眠りにつけて、熟睡はできます。
1曲目はクラリネットのような感じで
2曲目からは弦楽器がメインです。
ピアノ系が好きな人には、ちょっと合わないかな。。と |
武満徹:ノヴェンバー・ステップス 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 今から41年前、1968年8月17日、Saratoga Performing Arts Center 1968 Season に小澤征爾さん指揮、鶴田、横山さん、フィラデルフィアオーケストラ、ピアノは J.Browning との共演のプログラムが見つかった。この曲はニューヨークで作曲されその年1967年11月が初演と云うから、まだほとんどの聴衆がこの曲を知らない時といえる。残念ながら私も知らない音楽ファンの一人で、この音楽会には出かけなかった。
遅ればせながら、懐かしさも手伝ってこのCDを購入した。
この曲を聴いてみて、当時の海外に住む日本人知識人層の知性への憧れ、洗 |
|
ヴァルトビューネ2003 ガーシュイン・ナイト [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 マエストロ小澤征爾がタクトを振った瞬間、マーカス・ロバーツの指先からJAZZのスイングが
会場全体に響きわたり、まるでJAZZ LIVEを聞いているような錯覚に陥る。ガーシュインがもしこの世に存在しているならば「聞かせたい!」名演です。
|
ヴァルトビューネ2003 ガーシュイン・ナイト 小澤征爾(初回限定プレス特別価格) [DVD] 価格: 2,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 音楽は読んで字のごとく、楽しむものだとよく言われる。至言である。2003年6月29日のヴァルトビューネの野外コンサートの模様が収録されたこのDVDにおいては、聴衆は言うに及ばず、ベルリンフィルの団員や小沢征爾までもが、マーカス・ロバーツやその友人たちが奏でる極上のガーシュイン音楽を楽しんでいる様子が克明に収録されている。その様子を見ていると、「音楽」という言葉の本当の意味が理屈ぬきで理解できたような気がする。 音楽愛好者なら誰もがこのDVDの本当の価値を理解し、買ってよかったと思う貴重なDVDになるであろうと確信する。特に、ガーシュインの愛好者やジャズの愛好者にとっては必聴のDVD |
|
|
|
音楽の友 2009年 03月号 [雑誌] 価格: 970円 レビュー評価:2.0 レビュー数:2 先のレビューを書いた方が仰っていたように、一昔前の日本人の西洋音楽崇拝主義は目に余るものがありました。しかし、「世界一流(こう書くとまたレッテル張りと言われてしまいますが)」の音楽が観賞出来るようになったことや、国内のクラシック音楽水準が向上してきた今、もはや西洋音楽だからといって崇拝する人は却って少数派であります。そんな中、『音楽の友』も、時代に合わせた存在価値を問われて当然でしょう。自分も最近までこの雑誌を読むことを敬遠してきました。しかし、洋の東西を問わず、クラシック音楽に残る権威主義を鑑みて、知名度の高い雑誌が、いわゆる「大物」に取材できるチャンスは他の雑誌より多いと感じます。その |
ヴァルトビューネ1993 ロシアン・ナイト [DVD] 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7 すばらしいです。演奏も、カメラワークも、オーケストラも、観衆も、音楽もなにもかも。。ただ映像が古いので最初みたら何、これ。。と思うかもしれませんがそれは目をつむりましょう。1993年物ですから。。
このコンサートの1812を見たら、もう他のどの演奏も耳にも目にも入らなくなります。それくらいすばらしいです。
Youtubeで大砲など使ってる演奏を見たことがありますが、大砲がなくてもこんなに圧倒される演奏は本当に言葉がありません。ただ見てほしいです。国内で手に入れるのは難しそうなので海外で手に入れましょう。。。笑
ここでの小澤征爾さ |